【AfterEffects】次元に分割できないプロパティを次元ごとに管理
本記事は自分用AfterEffectsのTipsというか覚え書きです。こんな初歩的なことに30分くらい四苦八苦してしまった悔しさを込めて戒めに残しておきます…
私の所持してるバージョンにおけるOptical FlaresのPositionXYなど
「次元に分割」に対応してないプロパティで擬似的に次元分割する方法です。
まずは普通に次元分割できる平面レイヤーを一つ用意して動かしやすいように50px四方くらいのサイズにしておきます。こちらを次元分割して本来やりたかった動きを再現します。(異なるイージングを設定するなど)
あとは次元分割できなかった側のプロパティにエクスプレッションでそれぞれを代入すればOKですね。
x = thisComp.layer("レッド 平面 1").transform.xPosition;
y = thisComp.layer("レッド 平面 1").transform.yPosition;
[x, y]
平面レイヤーを非表示にして完了です。
要するにUI上次元分割できなくても内部では当然次元ごとに管理されてるわけなので、UIから分割できる媒体を別に用意してくっつけてしまえば良かったんですね。
こんな初歩中の初歩みたいな発想がなかなか浮かばずに時間を無駄にしてしまいました。多分中学英語で例えるならば「現在進行系」くらい常識な気がします。
情けない。